東海近辺のライフログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
来年の初めに、こんな本が出ます。

もうすでに入校作業が終わっていて、後は取次に納品して市場に出回るのを待つだけという状態。途中で編集作業を停止していた時期も長かったので、年内に出せるか不明だったが、年内の取次納本はできそうなので、一安心。
意識はしていなかったが、入校作業では多少無理をしていたらしい。入校作業が終わったらすぐに気が抜けて腸風邪を患ってしまった。おかげで夜通しトイレとベッドを往復する始末。それでも体は疲れていたので、10時間ほど眠ってようやく体力も回復。
朦朧としながら、夢の中でもまだ編集作業を続けるぐらいうなされていたから、けっこう気を使っていたようだ。
自分が韓国に留学した96年度は、日本からの留学生が少なくて大学に語学堂はなかった。まあ、地方の大学だったこともあるんだろうけど、日本から来てた留学生なんてたった3人で、後は韓国系アメリカ人留学生が2人ほどいただけ。横のつながりがなくて心細かったけど、日本人が少なかったので、語学の勉強にはいい環境だったのかもしれない。
近年では韓国政府が留学生の受け入れを奨励するようになっているので、どこの大学でも中国人が多くなっていて、日本人の留学生も増えているようだ。自分が担当した原稿の中には、実際の体験談を元にして書いた部分もあるので、そういう情報がなんらかの役に立てば嬉しいな。
もうすでに入校作業が終わっていて、後は取次に納品して市場に出回るのを待つだけという状態。途中で編集作業を停止していた時期も長かったので、年内に出せるか不明だったが、年内の取次納本はできそうなので、一安心。
意識はしていなかったが、入校作業では多少無理をしていたらしい。入校作業が終わったらすぐに気が抜けて腸風邪を患ってしまった。おかげで夜通しトイレとベッドを往復する始末。それでも体は疲れていたので、10時間ほど眠ってようやく体力も回復。
朦朧としながら、夢の中でもまだ編集作業を続けるぐらいうなされていたから、けっこう気を使っていたようだ。
自分が韓国に留学した96年度は、日本からの留学生が少なくて大学に語学堂はなかった。まあ、地方の大学だったこともあるんだろうけど、日本から来てた留学生なんてたった3人で、後は韓国系アメリカ人留学生が2人ほどいただけ。横のつながりがなくて心細かったけど、日本人が少なかったので、語学の勉強にはいい環境だったのかもしれない。
近年では韓国政府が留学生の受け入れを奨励するようになっているので、どこの大学でも中国人が多くなっていて、日本人の留学生も増えているようだ。自分が担当した原稿の中には、実際の体験談を元にして書いた部分もあるので、そういう情報がなんらかの役に立てば嬉しいな。
PR
この記事にコメントする
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Category
tumblr
TwitPic
flickr
Archive
Search
BGM