忍者ブログ
東海近辺のライフログ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりに一眼レフのカメラを持ってメシ屋に行ってきた。

自分は中国に放浪旅をしてから本格的に中国の料理を好きになったんだが、日本で食べるぶんには“中華”料理よりも“中国”料理のほうが好き。両者を明確に区別するのは難しいけど、中華料理には日本人の口に合うように味つけしているイメージがあり、中国料理というと、大陸的な料理の原型を残しているイメージがある。ただ、大陸的なイメージを残しているとは言っても、中国本土で食べられる料理も洗練されたものは多くあるので、大衆的な料理がすべて中国料理ではない。

まあ、そんな話はさておき。行ったのは「中国料理 凛華」というお店。埼玉県所沢市下山口にある。マスターが美味しいものも大好きな人で、食べログなどで高評価なお店や業者同士で話題になっているお店があると、暇なときに見つけては食べ歩いたりするのだそう。研究熱心ですな。

マスターはお酒も好きなようで、酒のつまみによいように、5種類の前菜を用意していたりします。
IMG_3714.jpg
タコに使われていた青山椒が爽やかでおいしかった。中華なのにアオリイカなどを使うところが心憎いというか。

黄ニラとエビの炒めもの
New5.jpg
黄ニラって高級食材なのだそうだけど、食感はネギのようでいてニラのようなくさみはなく、爽やかさと甘みがあるのがよかった。エビもプリプリ

お店特製の酢豚
New3d.jpg
酢豚はいままでそんなに好きではなかったけど、黒酢の甘さがよかった。肉煮絡ませると旨みが出るというか。

和牛すね肉とクレソンの”ピリ辛和え”
New4d.jpg
クレソンを和え物に使うってのはそんなに特別ではないけど、純粋な中華の発想から自由な視点で奔放に料理を楽しんでいる感じが伝わってくる。日本じゃ苦手な人もいるみたいだけど、やっぱり八角と牛肉の相性は最高。酒が進むお料理でした。

このタンタン麺は色が綺麗!
IMG_3740.jpg
飲んだ後のシメなのに、重さがなくて見た目同様の華やかさが味の面でもうまく表現されていてスープを最後まで飲みきってしまった。うまし!

自家製杏仁豆腐
New2.jpg
この杏仁豆腐、濃厚で堪らんかった! スルリと一気に食べてしまった。もっと食べたかったな

あとは一眼レフじゃないけど、つまみながら食べたものを撮ってみた。
IMG_0943.JPG
甘エビのクリーム春巻き。外カリッ、中はクリーミーでトロリ。いいですな。

餃子というと、圧倒的に水餃子派
IMG_0945.JPG
韮と大蒜を使わず、青野菜にセロリを使ったサッパリ水餃子。この水餃子にはゴマだれが甘味を引き出してうまい感じで合ってた

ハートランドとか紹興酒もグビグビ
IMG_0966.JPG
やっぱり中国で親しまれている刻み生姜で飲むのが好き。できればあっためて。

中華料理のスタイルって本当に色々あるけど、このお店は量さえあればいいというお店ではなく、旬の季節素材と新しい食材の組み合わせも追及する現在進行形の中国料理店という感じだった。創作意欲の面からいうとチャイニーズダイニング的な印象もあり、のんびりカウンターで飲みながら新しい料理を注文したりして長居したくなるようなお店だった。

出版業も外食産業も厳しい時代だけど、誠実さを基本に創意工夫と現在の時代にあったビジネス展開をやってかなきゃいけないなっていう話もできたりして楽しかった。また行きたいですな。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
Calendar
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
latest article
(07/12)
(05/23)
(05/18)
(03/01)
(02/03)
(01/30)
Profile
HN:
たいちょ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
元『kamipro』編集部員。現在は東京を脱出して三重県在住。フリーライター、通翻訳業は継続中。
latest comment
[12/14 NONAME]
[12/14 NONAME]
[12/14 NONAME]
[05/31 隊長]
[05/26 元同僚]
tumblr
TwitPic
flickr

Roy Tanck's Flickr Widget requires Flash Player 9 or better.


Archive
Search
BGM

Copyright (C) Yoshiyuki Okawa All Rights Reserved. 
忍者ブログ [PR]