東海近辺のライフログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
愛知県民になったとは言うものの、休日に名古屋まで遊びに行くことはほとんどなかった。
久しぶりに電車に乗って行ったのは大須観音。実は日本三大観音って浅草観音と大須観音、それから津観音なんだよね。一応、全部複数回の訪問をクリアしております。

前に来た時、大須は多国籍で活気があるなと思っていたけど、今回もそのいんしょうは変わらず。門前町の賑わいって何かいいよね。
大須観音を通り過ぎて商店街へと進むと、ブラジル料理店が目に入ったので迷わず入店。
まずはチキンとビールで乾杯。

店内には中国系の家族連れやブラジル系の人でごった返していて、実に賑やか。ブラジル料理の肉々しさはこういうお祭り的な雰囲気に合う。
まだまだ先があるので、一杯飲んですぐ次へ。ここのところずっと車での移動だったから出先で飲めるというのが妙に新鮮。


別の通りへ行くと立ち飲みワインバルがあったので、吸い寄せられるように店内へ。ギアラ、ミノ、生ハムをアテにワインをぐびー(*゜∀゜)=3
今月から店に入ったという若い店主との話も進んですっかりいい気分。それにしても大須はどこに行っても唐揚げのテイクアウトばっかり。台湾系、ブラジル系、日本系が競って似たようなスタイルのものを売ってた。一種のブームなのか。
その後、電気街を散策し、歩いて栄へ。別行動で買い物してる嫁を待ちつつ、今度は裏路地の沖縄料理屋へ。

泡盛でちびちびやっていると嫁も合流。アットホームな雰囲気の中、気持ち良く飲み、最後はスパムにぎりで〆た。

いやあ、それにしてもよく飲んだ…。たまにはこんな日もいいかな?
久しぶりに電車に乗って行ったのは大須観音。実は日本三大観音って浅草観音と大須観音、それから津観音なんだよね。一応、全部複数回の訪問をクリアしております。
前に来た時、大須は多国籍で活気があるなと思っていたけど、今回もそのいんしょうは変わらず。門前町の賑わいって何かいいよね。
大須観音を通り過ぎて商店街へと進むと、ブラジル料理店が目に入ったので迷わず入店。
まずはチキンとビールで乾杯。
店内には中国系の家族連れやブラジル系の人でごった返していて、実に賑やか。ブラジル料理の肉々しさはこういうお祭り的な雰囲気に合う。
まだまだ先があるので、一杯飲んですぐ次へ。ここのところずっと車での移動だったから出先で飲めるというのが妙に新鮮。
別の通りへ行くと立ち飲みワインバルがあったので、吸い寄せられるように店内へ。ギアラ、ミノ、生ハムをアテにワインをぐびー(*゜∀゜)=3
今月から店に入ったという若い店主との話も進んですっかりいい気分。それにしても大須はどこに行っても唐揚げのテイクアウトばっかり。台湾系、ブラジル系、日本系が競って似たようなスタイルのものを売ってた。一種のブームなのか。
その後、電気街を散策し、歩いて栄へ。別行動で買い物してる嫁を待ちつつ、今度は裏路地の沖縄料理屋へ。
泡盛でちびちびやっていると嫁も合流。アットホームな雰囲気の中、気持ち良く飲み、最後はスパムにぎりで〆た。
いやあ、それにしてもよく飲んだ…。たまにはこんな日もいいかな?
PR
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Category
tumblr
TwitPic
flickr
Archive
Search
BGM