東海近辺のライフログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京で食べたもの
東京ではトルコライスを食べた。写真ボケボケだけど、デジカメに文句を言ってくれたまえ。トルコライスはカレーピラフの上に、とんかつが乗ってて脇にスパゲティとサラダがあった。いわゆるレトロ洋食のセットという感じで、なつかしい味がした。トルコで食べられているというより、アジアとヨーロッパ文化のぶつかるところがトルコなので、和洋折衷したプレートをトルコライスと呼んだらしい。

こっちはもんじゃ。
自分の地元は大阪なので、もんじゃはあまり食べたことがない。もんじゃと言ってもお好み焼きなども提供しているお店だった。個人的には分けたほうがいいと思うけど、同じ鉄板を使う料理なので、お客の間口を広げるために両方提供しているのだろう。
食事として考えると物足りなさを感じるけど、間食的な感覚で考えれば、お焦げがパリパリしてて美味しいし、チビチビつまみながら食べる楽しみがあるね。ちょっと不思議な感覚。食べながら「これを考案した人はどういうきっかけでこれを作ったのか」と考えたけど、よくわからなかった。
東京ではトルコライスを食べた。写真ボケボケだけど、デジカメに文句を言ってくれたまえ。トルコライスはカレーピラフの上に、とんかつが乗ってて脇にスパゲティとサラダがあった。いわゆるレトロ洋食のセットという感じで、なつかしい味がした。トルコで食べられているというより、アジアとヨーロッパ文化のぶつかるところがトルコなので、和洋折衷したプレートをトルコライスと呼んだらしい。
こっちはもんじゃ。
自分の地元は大阪なので、もんじゃはあまり食べたことがない。もんじゃと言ってもお好み焼きなども提供しているお店だった。個人的には分けたほうがいいと思うけど、同じ鉄板を使う料理なので、お客の間口を広げるために両方提供しているのだろう。
食事として考えると物足りなさを感じるけど、間食的な感覚で考えれば、お焦げがパリパリしてて美味しいし、チビチビつまみながら食べる楽しみがあるね。ちょっと不思議な感覚。食べながら「これを考案した人はどういうきっかけでこれを作ったのか」と考えたけど、よくわからなかった。
PR
この記事にコメントする
Calendar
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Category
tumblr
TwitPic
flickr
Archive
Search
BGM