東海近辺のライフログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
地下都市で有名なカッパドキアでの昼食は、その地下の広大な空間を利用した地下レストランで摂ることになった。

これがまたなかなか広いのだ。ガイドの説明では千人規模の人間が入るとか言ってたが、確かに数百人ぐらいは余裕に入りそうな広いレストランだった。

昼間でも必ず電気が必要なので、エコ的には逆流してるレストラン。電気のない昔から、そういうムダを敢えて行なっているのだから、それなりの理由があるのだろう。

で、出てきた食事。

これはトルコ風春巻き? あと、写真を撮り忘れたがトルコ風ピザ、ビデも出てきた。

トルコ風ハヤシライス?

壁には石を削ってさまざまな彫刻があった。

ちゃんと換気なども万全のようで、臭いがこもるとかは全然なかった。ともかく、不思議な体験でした。

'); }function ga(o){ if (document.getElementById) { var a=o.id.substring(1); location.href=document.getElementById(a).href }} -->

これがまたなかなか広いのだ。ガイドの説明では千人規模の人間が入るとか言ってたが、確かに数百人ぐらいは余裕に入りそうな広いレストランだった。

昼間でも必ず電気が必要なので、エコ的には逆流してるレストラン。電気のない昔から、そういうムダを敢えて行なっているのだから、それなりの理由があるのだろう。

で、出てきた食事。

これはトルコ風春巻き? あと、写真を撮り忘れたがトルコ風ピザ、ビデも出てきた。

トルコ風ハヤシライス?

壁には石を削ってさまざまな彫刻があった。

ちゃんと換気なども万全のようで、臭いがこもるとかは全然なかった。ともかく、不思議な体験でした。

PR
この記事にコメントする
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Category
tumblr
TwitPic
flickr
Archive
Search
BGM