東海近辺のライフログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ニコ動とパンドラTVで『ツイン・ピークス』を見ているんだが、実に楽しい。改めて思うが名作だ。

大学生の頃、このドラマが流行ってて大学4年の頃かな? 近くのレンタルビデオ屋で借りて全部見たんだけど、いま見ても懐かしいし、面白い。思えばこのドラマが初めてのアメリカ連続ドラマに初めてハマった作品だった…。
デビッド・リンチのサイケでミステリアスな世界観、曇り空しか出てこない風景が印象的で、殺風景な寒村は閉鎖的で人間の悪性が引きずり出されるような深い森があって、冷え冷えとした狂気を感じさせる作品だった。
役者もみんな魅力的で、とくにFBI特別捜査官デイル・クーパー(カイル・マクラクラン)は、一人でテレコで記録するちょっとオタッキーな男。パイやコーヒーといった何気ない嗜好品に異常な愛着と執着を見せるのが可愛らしい。改めて見ても洞察力に優れ、偏見なくすべての人の中に溶け込むバランス感の良さ、熱血で純粋なところが目を引く。
でもいま見ると、彼の捜査方法は自分の見た夢を現実の捜査にすり合わせていったり、容疑者の名前を呼びながら遠く離れた瓶に石を投げて、当たったら捜査の必要あり、外れたら無関係なので無視といったオカルティックなものでワロタw
実際に俳優はやたら美人や個性的な役者が多く、ララ・フリン・ボイル、シェリリン・フェン、メッチェン・アミックといった女優は、このドラマのあとに出た映画もかなり見たし、原作となった小説や映画なんかも全部見た。
ドラマの端々には細かい仕掛けを施されていて飽きないし、商業化されすぎた現在のドラマとは違って視聴者に容易に迎合しないクリエイター本位の作品作りになっている。
しばらくまたハマりそうです。
大学生の頃、このドラマが流行ってて大学4年の頃かな? 近くのレンタルビデオ屋で借りて全部見たんだけど、いま見ても懐かしいし、面白い。思えばこのドラマが初めてのアメリカ連続ドラマに初めてハマった作品だった…。
デビッド・リンチのサイケでミステリアスな世界観、曇り空しか出てこない風景が印象的で、殺風景な寒村は閉鎖的で人間の悪性が引きずり出されるような深い森があって、冷え冷えとした狂気を感じさせる作品だった。
役者もみんな魅力的で、とくにFBI特別捜査官デイル・クーパー(カイル・マクラクラン)は、一人でテレコで記録するちょっとオタッキーな男。パイやコーヒーといった何気ない嗜好品に異常な愛着と執着を見せるのが可愛らしい。改めて見ても洞察力に優れ、偏見なくすべての人の中に溶け込むバランス感の良さ、熱血で純粋なところが目を引く。
でもいま見ると、彼の捜査方法は自分の見た夢を現実の捜査にすり合わせていったり、容疑者の名前を呼びながら遠く離れた瓶に石を投げて、当たったら捜査の必要あり、外れたら無関係なので無視といったオカルティックなものでワロタw
実際に俳優はやたら美人や個性的な役者が多く、ララ・フリン・ボイル、シェリリン・フェン、メッチェン・アミックといった女優は、このドラマのあとに出た映画もかなり見たし、原作となった小説や映画なんかも全部見た。
ドラマの端々には細かい仕掛けを施されていて飽きないし、商業化されすぎた現在のドラマとは違って視聴者に容易に迎合しないクリエイター本位の作品作りになっている。
しばらくまたハマりそうです。
PR
この記事にコメントする
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Category
tumblr
TwitPic
flickr
Archive
Search
BGM