東海近辺のライフログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年も早いもので12月。もうすぐ1年が終わる。
昼食を終えてお店を出たら、門松を作っているところが目に入った。そこは飯田橋の中でも古い民家なのだが、正月を前にして近くの商工会の人たちのために準備をしているのだろう。たくさんの門松が置かれていた。
自分の家はキリスト教の家系だったので、幼いころから日本の伝統的な行事とは無関係な中で成長してきたのだけど、それでも海外生活を経験して思うことは、日本の伝統行事はいいなと思う。その時にある季節を愛し、ただ歳月が過ぎゆくままにせず、しっかり節目を祝い、新しい季節を迎える日本人の精神は、本当に素晴らしいと思う。
振り返ると、自分にとっての今年1年はバリバリ働いて会社も自分の生活も上向きにしてやろうと思っていた。けれども、3月に起きた東北・関東大震災で会社は少なからぬ打撃を受けてしまった。その影響は現在までも尾を引いていて、年頭に願ったような充実感のある労働環境は整えられずに1年が終わろうとしている。
今年の後半は立ち止まって足踏みする期間が長かったし、現在も先の見えない不透明な中にいて毎日を過ごしている。年末になって、ようやく将来に向けて色んなことが転がりだしそうな気配はあるけれど、はたしてそれは自分の望む方向に向かうのかどうか・・・・。過ぎゆく歳月をしっかり見送り、また訪れるであろう新たな1年を、また全力で走りだす心と体の準備をしながら、新しい1年をしっかり迎えたい。

昼食を終えてお店を出たら、門松を作っているところが目に入った。そこは飯田橋の中でも古い民家なのだが、正月を前にして近くの商工会の人たちのために準備をしているのだろう。たくさんの門松が置かれていた。
自分の家はキリスト教の家系だったので、幼いころから日本の伝統的な行事とは無関係な中で成長してきたのだけど、それでも海外生活を経験して思うことは、日本の伝統行事はいいなと思う。その時にある季節を愛し、ただ歳月が過ぎゆくままにせず、しっかり節目を祝い、新しい季節を迎える日本人の精神は、本当に素晴らしいと思う。
振り返ると、自分にとっての今年1年はバリバリ働いて会社も自分の生活も上向きにしてやろうと思っていた。けれども、3月に起きた東北・関東大震災で会社は少なからぬ打撃を受けてしまった。その影響は現在までも尾を引いていて、年頭に願ったような充実感のある労働環境は整えられずに1年が終わろうとしている。
今年の後半は立ち止まって足踏みする期間が長かったし、現在も先の見えない不透明な中にいて毎日を過ごしている。年末になって、ようやく将来に向けて色んなことが転がりだしそうな気配はあるけれど、はたしてそれは自分の望む方向に向かうのかどうか・・・・。過ぎゆく歳月をしっかり見送り、また訪れるであろう新たな1年を、また全力で走りだす心と体の準備をしながら、新しい1年をしっかり迎えたい。
PR
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Category
tumblr
TwitPic
flickr
Archive
Search
BGM