東海近辺のライフログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■新宿御苑
遅ればせながら、桜を満喫できていなかったので、偶然空いた時間を利用して、新宿御苑に行ってきた。
東京の一等地に、あんなに広大な面積の公園が残されていることにまず感動。そして花の持つ魅力というか、春という季節の持つポジティヴさに圧倒された。あの空間には、本当に多くの日本の“粋”が詰まっていた。

この日は、多くの人が御苑に来ていたけど、みんな幸せそうで、楽しそうだった。苑内にはポジティヴな思考が飛び回っていて。僕の心を最大限に開かせた自然は、やはり偉大だ。

忙しい毎日の中でも、人は無意識に休息と安息を求めていて、それが満たされない時にストレスや不満が募っていき、ネガティヴな思考が強まっていくのではないだろうか。
人はそれぞれの方法で、自らにエネルギーを与えなくてはならない。

それが自然の中での休息であり、知的中枢を刺激する書籍との出逢いであり、胸襟を開かせる食との遭遇であり、自分の業に対する人々からの反応でもあり、愛する人と過ごす時間なのだろう。
忙しくても、人は何かに活力を分けてもらっていて、そして勇気づけられているということを忘れずに歩んでいきたい。
そんなことを思った。
遅ればせながら、桜を満喫できていなかったので、偶然空いた時間を利用して、新宿御苑に行ってきた。
東京の一等地に、あんなに広大な面積の公園が残されていることにまず感動。そして花の持つ魅力というか、春という季節の持つポジティヴさに圧倒された。あの空間には、本当に多くの日本の“粋”が詰まっていた。
この日は、多くの人が御苑に来ていたけど、みんな幸せそうで、楽しそうだった。苑内にはポジティヴな思考が飛び回っていて。僕の心を最大限に開かせた自然は、やはり偉大だ。
忙しい毎日の中でも、人は無意識に休息と安息を求めていて、それが満たされない時にストレスや不満が募っていき、ネガティヴな思考が強まっていくのではないだろうか。
人はそれぞれの方法で、自らにエネルギーを与えなくてはならない。
それが自然の中での休息であり、知的中枢を刺激する書籍との出逢いであり、胸襟を開かせる食との遭遇であり、自分の業に対する人々からの反応でもあり、愛する人と過ごす時間なのだろう。
忙しくても、人は何かに活力を分けてもらっていて、そして勇気づけられているということを忘れずに歩んでいきたい。
そんなことを思った。
PR
この記事にコメントする
Calendar
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Category
tumblr
TwitPic
flickr
Archive
Search
BGM