東海近辺のライフログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
在韓時代は大学勤務だったため、ありがたいことに春や夏に長期休暇があった。
勤めていくうちに特別講義や短期講習などが増えて、長旅はできなくなったが、中国やベトナム、タイ、カンボジアといった国を旅してまわった。
その中でいちばん多く訪れたのは中国。
理由はいくつかある。まずメシが旨いこと、どこに行っても呆れるような巨大建造物があったり、粗野なままで残されている人間生活や文化が非常に珍しかったことなどが挙げられるが、旅慣れていないと途方に暮れるほど、無愛想な国柄を目の当たりにして「よぉし、だったら気合い入れて潜り込んでやろうじゃないの」という変な反骨心を煽りたてられたのも大きかった。
最初に行った中国の旅はとくに楽しかった。言葉に自信がなく、自分ではビビってなかなか人とは接することができなかったが、上海に当時住んでいた友人から中国の楽しさを教えてもらい、九塞溝というこの世の天国と見まごうほどの美しい場所を訪れて、一気に中国の魅力にはまった。
そして、昆明のユースホステルで2人の日本人と会って二晩にわたって意気投合したことも、忘れられない思い出だ。3人で白酒をガンガン空けて、散々バカをやった。当時出会った友人の一人とは互いに東京に住んでいることもあって、最近になってあらためて連絡を取るようになった。
たまに会って盃を交わしながらいろんな話をするようになったのだが、これがまた楽しい。自分にはいろんな時期に関わった友人がいるのだが、自分の生活圏がいろいろ変ったせいで、近くに住んでいる友人がなかなかいない。どこにいても、たまには人恋しくなっていろいろ話ができる人に会いたくなるものだが、そのお相手の一人ができたというわけ。
旅の中で偶然会った友人だけれども、旅の思い出話だけで終わらず、現在進行形の話もできる。何がきっかけで人と親しくなるかは分からないものだけど、あんな衝撃的な出会いがあったのだから、きっと長く続けていく運命にあったんだろうな、なんて思っている。
昆明で会ったもう一人の友人にも、また連絡が取れるようになれればまた楽しいだろうな。
この写真を撮ったあとに、中国の警察も呆れる惨劇が待っていたのでした(笑)。
詳しくは秘密です
PR
この記事にコメントする
無題
私は大学生のころ中国に行ったことがあります。
あの巨大建造物や雄大な自然を見て、心が震え感動しました。
そして人間臭い生活環境になぜか興味がひかれました。
大学の授業に潜入して中国人学生たちを驚かせたのも良い思い出。
もう二度と行くことはないだろうけど、もし行っても今の私にはあの頃のような新鮮な気持ちで物事を感じることはないんだろうなぁ…。
昆明で会って連絡を取るようになったご友人とは、きっと深い縁があるのだと思います。
人を大切にする隊長さんだから、縁も深くなり大切な友となるのでしょうね。
もう一人のご友人と連絡が取れることをお祈りします。
あの巨大建造物や雄大な自然を見て、心が震え感動しました。
そして人間臭い生活環境になぜか興味がひかれました。
大学の授業に潜入して中国人学生たちを驚かせたのも良い思い出。
もう二度と行くことはないだろうけど、もし行っても今の私にはあの頃のような新鮮な気持ちで物事を感じることはないんだろうなぁ…。
昆明で会って連絡を取るようになったご友人とは、きっと深い縁があるのだと思います。
人を大切にする隊長さんだから、縁も深くなり大切な友となるのでしょうね。
もう一人のご友人と連絡が取れることをお祈りします。
無題
旅先での出会いは一期一会で、その後連絡することはほとんどなく(住所交換もしない、メールがある時代でもなかった)、だからこそのしがらみのなさと、海外という解放感から少々の無茶はやったかなぁ。
別れのあいさつは「また旅の空で会おう」。二度会うことはなかったが、若い頃のこういう経験はいま思えば貴重だった。アラフォーのおっさんに格安ドミトリーはもうきつい…。
別れのあいさつは「また旅の空で会おう」。二度会うことはなかったが、若い頃のこういう経験はいま思えば貴重だった。アラフォーのおっさんに格安ドミトリーはもうきつい…。
無題
旅って普段では考えられない経験が出来るのでいいよね!
私は専ら1人カメラ片手に撮りまくり!なんだけど目に入ってくる情景は新鮮で。そしてその場の空気とか人情とか・・・好きだなぁ~
今年は何処も遠出出来なかったけど、来年こそは。
国内専門ですが(^_^;)
隊長、素敵な経験してますね!
私は専ら1人カメラ片手に撮りまくり!なんだけど目に入ってくる情景は新鮮で。そしてその場の空気とか人情とか・・・好きだなぁ~
今年は何処も遠出出来なかったけど、来年こそは。
国内専門ですが(^_^;)
隊長、素敵な経験してますね!
無題
>はなさん
中国は行くたびにいろんな発見があって楽しいですよ!
まだ住んでないから、楽しんでしょうけど(笑)
韓国の次は中国に数年ぐらい住みたいなとか思ったことも
ありました。
友人とは、末永い付き合いになりそうです。
共有している時期が少ないと逆に話せることが多くて
良かったりもします。普通は逆ですが。
最近は、とくに昔の縁を改めて大切にしたいと思うことが
多いです。
韓国にいて、会えない友人も多かったからですかね…。
中国は行くたびにいろんな発見があって楽しいですよ!
まだ住んでないから、楽しんでしょうけど(笑)
韓国の次は中国に数年ぐらい住みたいなとか思ったことも
ありました。
友人とは、末永い付き合いになりそうです。
共有している時期が少ないと逆に話せることが多くて
良かったりもします。普通は逆ですが。
最近は、とくに昔の縁を改めて大切にしたいと思うことが
多いです。
韓国にいて、会えない友人も多かったからですかね…。
無題
>ききたん
まあ、たしかに普通はあんまり連絡先とか交換しないし、
交換しても別に改めて連絡することもないんだけど、
この時の昆明組は特別だったから。
俺はまだドミ、いけるんじゃないかと思ってるんだけど
どうかなあ…
まあ、たしかに普通はあんまり連絡先とか交換しないし、
交換しても別に改めて連絡することもないんだけど、
この時の昆明組は特別だったから。
俺はまだドミ、いけるんじゃないかと思ってるんだけど
どうかなあ…
Calendar
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Category
tumblr
TwitPic
flickr
Archive
Search
BGM