東海近辺のライフログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高知の仇を江戸で打つ(2011年版)
以前、在韓時代に書いたネタではあるが、改めて鬱憤を晴らし、2011年度版を書く段になったので、ここで報告。
そう、日本の免許を取得したのである。
ここまでの流れは本当に長くて、いまから約10,11年前に高知県で自動車教習所に行っていただけど、仕事が忙しくて途中で挫折。振り込んだ15万円はムダとなった……。
免許を取るのはもう諦めていたのだが、2004年になって「韓国で取ったら安いし、いずれ日本で書き換えられるからいいんじゃね?」的な考えで教習所に通い、3週間程度で無事取得。費用はだいたい約7万円ぐらいだった。習っていたときは、語学面で苦労するかと思いきや、予想に反してお気楽な授業が多くて楽しかったのを覚えている。
それから2007年末に帰国したのだが、仕事が忙しかったり、日本の免許に切り替えるのに資料を集めるのか面倒だったりで、ずっと先延ばしになっていた。免許の更新期日は2013年の7月で、それまでに切り替えれば問題ないことは知っていたのだが、放っておくとこのまま失効しかねないので、ようやく行ってきたというワケ。韓国免許の有効期間が最初から10年間だったのが幸いだった。
しかし、帰国して丸4年も切り替えずにいたってのも酷いな。俺らしいけど(´・ω・`)
結局、免許取得にかかった費用は足掛け11年ぐらいで22万ぐらいなので、日本の正規コースよりは割安で取れたことになる。その点では満足。ったく、高知の自動車学校め! ザマーミロ!(って悪いのは自分だけど)
免許を交付してもらうまで、手続きに3時間もかかってダルかったけど、切り替え時に実技や知能試験は免除されたし、初心者マークも必要なし、やったのは視力検査だけだったので、まあ、文句は言えない。窓口の横柄な中年警官にはムッと来たけどね。
とはいえ、東京にいる限り、ほとんど運転する機会なんてないのだが、たまに誰かと車で長距離乗るとき、他人に負担をかけなくて済むのでそこはいいかも。
次は期限が迫っているパスポートの更新だな。こっちは10年間けっこう使ったな。次で4冊目になる。時間を取ってまた行こう。
以前、在韓時代に書いたネタではあるが、改めて鬱憤を晴らし、2011年度版を書く段になったので、ここで報告。
そう、日本の免許を取得したのである。
ここまでの流れは本当に長くて、いまから約10,11年前に高知県で自動車教習所に行っていただけど、仕事が忙しくて途中で挫折。振り込んだ15万円はムダとなった……。
免許を取るのはもう諦めていたのだが、2004年になって「韓国で取ったら安いし、いずれ日本で書き換えられるからいいんじゃね?」的な考えで教習所に通い、3週間程度で無事取得。費用はだいたい約7万円ぐらいだった。習っていたときは、語学面で苦労するかと思いきや、予想に反してお気楽な授業が多くて楽しかったのを覚えている。
それから2007年末に帰国したのだが、仕事が忙しかったり、日本の免許に切り替えるのに資料を集めるのか面倒だったりで、ずっと先延ばしになっていた。免許の更新期日は2013年の7月で、それまでに切り替えれば問題ないことは知っていたのだが、放っておくとこのまま失効しかねないので、ようやく行ってきたというワケ。韓国免許の有効期間が最初から10年間だったのが幸いだった。
しかし、帰国して丸4年も切り替えずにいたってのも酷いな。俺らしいけど(´・ω・`)
結局、免許取得にかかった費用は足掛け11年ぐらいで22万ぐらいなので、日本の正規コースよりは割安で取れたことになる。その点では満足。ったく、高知の自動車学校め! ザマーミロ!(って悪いのは自分だけど)
免許を交付してもらうまで、手続きに3時間もかかってダルかったけど、切り替え時に実技や知能試験は免除されたし、初心者マークも必要なし、やったのは視力検査だけだったので、まあ、文句は言えない。窓口の横柄な中年警官にはムッと来たけどね。
とはいえ、東京にいる限り、ほとんど運転する機会なんてないのだが、たまに誰かと車で長距離乗るとき、他人に負担をかけなくて済むのでそこはいいかも。
次は期限が迫っているパスポートの更新だな。こっちは10年間けっこう使ったな。次で4冊目になる。時間を取ってまた行こう。
PR
この記事にコメントする
無題
日本の免許取得おめでとうございます!
仇打ちができて何よりです。
私は今年の夏に都内の試験場で更新しました。
免許取ったのは高校生の頃で
自動車教習所では「ア~ン、できなぁい❤」とごまかして(?)
無事に卒業したものの…
今では全くのペーパードライバーです。
東京は公共交通網が発達しているから
車の運転の必要がほとんどなくて便利ですね(‐^▽^‐)
仇打ちができて何よりです。
私は今年の夏に都内の試験場で更新しました。
免許取ったのは高校生の頃で
自動車教習所では「ア~ン、できなぁい❤」とごまかして(?)
無事に卒業したものの…
今では全くのペーパードライバーです。
東京は公共交通網が発達しているから
車の運転の必要がほとんどなくて便利ですね(‐^▽^‐)
Calendar
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Category
tumblr
TwitPic
flickr
Archive
Search
BGM