東海近辺のライフログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
RAONのEVERUNが帰って来た……。
なんか07年の夏に買ったような覚えがあるけど、初期設定がおかしいのと、まともに作動しなかったので、全然使えてなかった。韓国にいるときに2回修理に出して、帰国前には新品の商品と変えさせたんだが、結局それでもダメで、昨年10月に韓国出張したときに現地の友人にお願いして3度目の修理に出していた(yugiriさんに感謝)。
それが今日、ようやくまともな状態で戻ってきたのだ。これもどマイナーな韓国ブランドのどマイナーな機種を選んでしまったせいなのだが、気を取り直して使ってみることとしよう。

今日はいろいろ触ってみて、必要なソフトや操作をチェック。会社で飛んでる無線LANにアクセスできたし、emobileも使えたので、ひと安心。VAIOのタイプPのようなキーボードを使うようなものには向いてないけど、電車の中でマンガ読んだり、暇つぶしにゲームをやったりっていうのはできそうだ。
携帯をよりは大きくて多少重いが、胸のポケットに入れて持ち運べる程度ではある。モバイル的なものとしてはなかなかよさそう。あとは壊れないで使えるかどうか……。
なんか07年の夏に買ったような覚えがあるけど、初期設定がおかしいのと、まともに作動しなかったので、全然使えてなかった。韓国にいるときに2回修理に出して、帰国前には新品の商品と変えさせたんだが、結局それでもダメで、昨年10月に韓国出張したときに現地の友人にお願いして3度目の修理に出していた(yugiriさんに感謝)。
それが今日、ようやくまともな状態で戻ってきたのだ。これもどマイナーな韓国ブランドのどマイナーな機種を選んでしまったせいなのだが、気を取り直して使ってみることとしよう。

今日はいろいろ触ってみて、必要なソフトや操作をチェック。会社で飛んでる無線LANにアクセスできたし、emobileも使えたので、ひと安心。VAIOのタイプPのようなキーボードを使うようなものには向いてないけど、電車の中でマンガ読んだり、暇つぶしにゲームをやったりっていうのはできそうだ。
携帯をよりは大きくて多少重いが、胸のポケットに入れて持ち運べる程度ではある。モバイル的なものとしてはなかなかよさそう。あとは壊れないで使えるかどうか……。
PR
ノートパソコン用のe-mobileを買った。
2年間契約で月4800円。自宅に光ケーブルをわざわざ引いたけど、そっちは解約しなきゃな。
これで試合会場での速報、会見場での取材が楽になる。つか、いままでよくなくてやってたよなあ。休みのときや出先でも原稿を書いたりすることが多いので、半ば強制的に買わされた。でも休み中でも不安な気持ちでいなくてもいいってのが素晴らしい。パソコンショップに行って驚いたけど、e-mobile買うとミニノートパソコンが100円でついてくるんだよね。恐ろしい商売だ。
でも接続料は2年契約で6800円なので、イーモバへの通信料を除くと結局2年間で、5万円近くはする。プロバイダーにも入ってなくて、パソコンもない人なら、お得かもね。個人的に指が太いのでミニPCって使いづらいんだけど、持ち運びにはいいので、一長一短という気がしてる
今日の昼飯。
世間でいう昼ドキは、自分にとって起きがけに近いので、昼飯は食べない時も多い。
今日、コンビニに行ったら写真のペプシホワイトなる飲み物が置いてあったので、迷ったが、初モノということもあって、つい購入してしまいまった。味は、ペプシの名前で出す必要のあるものなのか理解に苦しむような感じ。ペプシブルー同様印象に残らず。自分が大好きだったバニラコークを越えるものは難しいのかな。あれはウマかった……。

タイで飲んだバニラコークはいまでも忘れられない。あれはタイの気候の中で飲むからいいのかもしれない。なぜか韓国や日本で飲むと別においしくないという不思議な飲み物。再発売してくれないかな。
ちなみに、最初の写真の横に置いてあるおにぎりは、海苔が湿ってるタイプ。職場の同僚がコンビニに買い物に行く時、いつもリクエストしていたので、何かの拍子に自分もつい買って食べてみたら、これがおいしくて。それ以来ずっと食べてる。なんかわからないけど、うまいんだよな。
世間でいう昼ドキは、自分にとって起きがけに近いので、昼飯は食べない時も多い。
今日、コンビニに行ったら写真のペプシホワイトなる飲み物が置いてあったので、迷ったが、初モノということもあって、つい購入してしまいまった。味は、ペプシの名前で出す必要のあるものなのか理解に苦しむような感じ。ペプシブルー同様印象に残らず。自分が大好きだったバニラコークを越えるものは難しいのかな。あれはウマかった……。
タイで飲んだバニラコークはいまでも忘れられない。あれはタイの気候の中で飲むからいいのかもしれない。なぜか韓国や日本で飲むと別においしくないという不思議な飲み物。再発売してくれないかな。
ちなみに、最初の写真の横に置いてあるおにぎりは、海苔が湿ってるタイプ。職場の同僚がコンビニに買い物に行く時、いつもリクエストしていたので、何かの拍子に自分もつい買って食べてみたら、これがおいしくて。それ以来ずっと食べてる。なんかわからないけど、うまいんだよな。
いやあ~、よかった。
数日前にもう何度目かの“パソコンに水ぶっかけ事件”をまたも起こしてしまい、メインパソコンが重症になっていた(買ってからまだ1年未満)。キーボードを打っても文字が打てず、どこかほかのキーボードが押しっぱなしになってる状態が続いてた。
僕はこれで1度(2度だっけか?)ノートを潰している。今年に入ってからは、僕の部屋に泊まりに来た親父もラーメンの汁をこぼして、僕のサブノートをブッ壊しているので遺伝に違いない。バカを親子なにやってんだよと……。
親父がサブノートを壊してから、あまり月日が経たないうちに今度はメインで使っているノートパソコンに、またやってしまった。「親父のアホ! ドジ!」とか思ってて正直スマンかった。実際に罵ったりはしてないんだけど。
ちなみに、うちの会社では入社して7カ月が過ぎようとしてるのに、パソコンの支給はなし。それで自分のノートを持ち運んで家や会社で使ってるわけですが、ハッキリ言って毎日持ち歩くのは重い!
つーか、スタバのタンブラーがイカンのだ! あれは細長いのでけっこう倒してしまうんだぁぁぁ!(ちなみに内容物はビールだった模様)
何度目かの経験なので対処の仕方はある程度わかっていて、こぼした瞬間、できるだけ水分をとって日陰干しにしてしばらく電源入れないようにし、家や会社では親父が持ってきたサブノートで代用。これがスペックが低くてすごい不便で、仕事をするにも家でネットをするにもすぐに固まって、ホントに大変だった。
で、修理に出すことを覚悟で、今日おそるおそる電源入れてみたらアナタ、なんと見事に復活したよ! キーボードもすべて打てるようになっていて無傷! 素晴らしいじゃありませんか。うんうん。たぶん応急処置が素晴らしかっただね。さすが、オレ最強!最高! とりあえず、5時間ぐらい使ってるけど、とくに異常はなさそうなので、ひと安心。
そういえば、以前ぶっ壊したノートパソコンは、ずっと「ね」の字が連打される+エンターキーが打てないという状況だったけど、買い替えずに数カ月過ごしたことあり。慣れればそんなエンターキーが打てなくても文章作成したりできるするんだよ。「Ctrlキー+M」とかでエンターキーの代わりになるしね(ワードとかではtab的な動きになるけど)。
ともかく、無事だったのでよかった~。みなさんも気を付けてください。
こんな性格なので、また水(というかビールだろ)をパソコンにこぼし続けるだろうけど、たぶん、キーボードカバーとかつけないような気がする。なぜだか自分でもわからんけど、そういう性格なんでしょう。
数日前にもう何度目かの“パソコンに水ぶっかけ事件”をまたも起こしてしまい、メインパソコンが重症になっていた(買ってからまだ1年未満)。キーボードを打っても文字が打てず、どこかほかのキーボードが押しっぱなしになってる状態が続いてた。
僕はこれで1度(2度だっけか?)ノートを潰している。今年に入ってからは、僕の部屋に泊まりに来た親父もラーメンの汁をこぼして、僕のサブノートをブッ壊しているので遺伝に違いない。バカを親子なにやってんだよと……。
親父がサブノートを壊してから、あまり月日が経たないうちに今度はメインで使っているノートパソコンに、またやってしまった。「親父のアホ! ドジ!」とか思ってて正直スマンかった。実際に罵ったりはしてないんだけど。
ちなみに、うちの会社では入社して7カ月が過ぎようとしてるのに、パソコンの支給はなし。それで自分のノートを持ち運んで家や会社で使ってるわけですが、ハッキリ言って毎日持ち歩くのは重い!
つーか、スタバのタンブラーがイカンのだ! あれは細長いのでけっこう倒してしまうんだぁぁぁ!(ちなみに内容物はビールだった模様)
何度目かの経験なので対処の仕方はある程度わかっていて、こぼした瞬間、できるだけ水分をとって日陰干しにしてしばらく電源入れないようにし、家や会社では親父が持ってきたサブノートで代用。これがスペックが低くてすごい不便で、仕事をするにも家でネットをするにもすぐに固まって、ホントに大変だった。
で、修理に出すことを覚悟で、今日おそるおそる電源入れてみたらアナタ、なんと見事に復活したよ! キーボードもすべて打てるようになっていて無傷! 素晴らしいじゃありませんか。うんうん。たぶん応急処置が素晴らしかっただね。さすが、オレ最強!最高! とりあえず、5時間ぐらい使ってるけど、とくに異常はなさそうなので、ひと安心。
そういえば、以前ぶっ壊したノートパソコンは、ずっと「ね」の字が連打される+エンターキーが打てないという状況だったけど、買い替えずに数カ月過ごしたことあり。慣れればそんなエンターキーが打てなくても文章作成したりできるするんだよ。「Ctrlキー+M」とかでエンターキーの代わりになるしね(ワードとかではtab的な動きになるけど)。
ともかく、無事だったのでよかった~。みなさんも気を付けてください。
こんな性格なので、また水(というかビールだろ)をパソコンにこぼし続けるだろうけど、たぶん、キーボードカバーとかつけないような気がする。なぜだか自分でもわからんけど、そういう性格なんでしょう。
Calendar
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
Category
tumblr
TwitPic
flickr
Archive
Search
BGM