東海近辺のライフログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
俺の住んでいる駒込にはソメイヨシノ(桜)の発祥の地でもあり、いろんな文豪のお墓があることと桜が有名な染井霊園があるんだけど、先日紹介したように王子の方面にも飛鳥山公園や庭園などがあって好きな地域。引っ越したら、近くの元外語大跡地には西ヶ原みんなの公園ができたし、近くには路面電車もあるし、洗練されていない昔ながらの町並みを見ながら自転車でブラブラするのも楽しいんだよね。

西ヶ原といえば旧古河庭園。レトロな洋館と西洋式(イギリス式とフランス式をミックス)庭園が見どころ。純和式庭園の六義園(いつか別項で紹介する)もいいけど、こちらでは大正モダンの味わいが楽しめる。そして旧古河庭園に寄ったら、和菓子平塚亭つるおかに行くのがお勧め。和菓子が好きではない俺も甘すぎない焼き団子が気に入ってる。




王子はあの王子製紙があったことで有名だけど、いまでは国立印刷局王子工場が王寺駅近くにある。ここはいわゆる造幣局の機関の一部で、いまもお札や切手、パスポート、官報などを印刷してるとか(だから飛鳥山公園には紙の博物館がある)。この日はその造幣局の隣を素通りして、上には首都高速環状線、下には石神井川が流れる場所でパチリ。
石神井川を南に下って、都電荒川線の栄町近辺をウロウロ。この辺りはまた古い建物がチラホラ残ってて面白い。とくにこの駄菓子屋は年季が入ってた!

ガチャガチャとか懐かしいねえ。写真撮った時には閉ってたけど、後で通ったらちゃんと営業してたよ。古い建物に見えるけど、東京大空襲では王子駅前や近隣が焼け野原になったというから、この建物も昭和のものなんだろうね。
帰りは目白通りを南に下って、田端~旧白山通り~本郷通りを北上し、猫公園を経由して帰宅。楽しかったな。
西ヶ原といえば旧古河庭園。レトロな洋館と西洋式(イギリス式とフランス式をミックス)庭園が見どころ。純和式庭園の六義園(いつか別項で紹介する)もいいけど、こちらでは大正モダンの味わいが楽しめる。そして旧古河庭園に寄ったら、和菓子平塚亭つるおかに行くのがお勧め。和菓子が好きではない俺も甘すぎない焼き団子が気に入ってる。
王子はあの王子製紙があったことで有名だけど、いまでは国立印刷局王子工場が王寺駅近くにある。ここはいわゆる造幣局の機関の一部で、いまもお札や切手、パスポート、官報などを印刷してるとか(だから飛鳥山公園には紙の博物館がある)。この日はその造幣局の隣を素通りして、上には首都高速環状線、下には石神井川が流れる場所でパチリ。
石神井川を南に下って、都電荒川線の栄町近辺をウロウロ。この辺りはまた古い建物がチラホラ残ってて面白い。とくにこの駄菓子屋は年季が入ってた!
ガチャガチャとか懐かしいねえ。写真撮った時には閉ってたけど、後で通ったらちゃんと営業してたよ。古い建物に見えるけど、東京大空襲では王子駅前や近隣が焼け野原になったというから、この建物も昭和のものなんだろうね。
帰りは目白通りを南に下って、田端~旧白山通り~本郷通りを北上し、猫公園を経由して帰宅。楽しかったな。
PR
この記事にコメントする
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Category
tumblr
TwitPic
flickr
Archive
Search
BGM