東海近辺のライフログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
用事はすべて済んだのであとは帰るだけ。だけど何もせずに帰るのはちょっともったいない。ということで早朝にうどん屋を回り、倉敷に寄ってから東京に帰ることにした。
讃岐のうどん屋は早朝からやっているので、旅行者にはありがたい。まずは丸亀港の魚市場近くで朝5時からやっているという「喰うかい」へ。


朝早くからけっこうお客さんがいるなあ。まずは人気の牛すじうどん小380円を注文。ここは注文を受けてからうどんを茹でるので(朝だけ?)食べるまで時間がかかるが、逆に言うと茹でたてが食べられる。ナイス! 牛すじうどん、けっこう牛すじが多いし、うどんは捻じれが入っててコシもあり美味しい。いいお店だな~。

続いては商店街近くの「つづみ」へ。連食なのでここでもぶっかけ並300円を注文。コシが強いというか、ちょっと硬すぎるぐらいのうどんがいいね。こういうお店が普通のうどん屋なのだけど、その“普通”のレベルが高い。さすがうどん県。

ようやく気も済んだので岡山へ向かうことに。讃岐富士もなかなかいいお顔。岡山ではサンライナーに乗って倉敷へ。鉄っちゃんじゃないけど、この1週間でスカイライナー(日暮里⇔成田空港)、サンライナー(岡山⇔倉敷)、マリンライナー(岡山⇔多度津)に乗ったなあ。
倉敷の美観地区到着。ここも懐かしい……。学生時代にときどき来たっけな。でも実際にまわって見ると、昔よりも美観地区の範囲が広がってたような気がする。和モダンな風景を楽しみながらしばし散策。



倉敷はままかり寿司が有名だと案内所のお嬢さんが言っていたけれど、朝からうどんづくしだったのでランチは洋式で。


いろんなところに振られてしこたま歩くはめになったけど、結局は自家製窯のあるピッツェリアに入店。桃太郎ピザなるものを美味しく頂きました。
午後は大原美術館を見て観光終了。倉敷って半日ぐらいで見て回るのにちょうどいい場所だよね。帰りの新幹線は3連休の最後だったので混んでいたけど、なんとか座れて無事東京に戻ってきた。まー、この翌日からさらに5泊6日の韓国出張が入ってたんだけどね。
讃岐のうどん屋は早朝からやっているので、旅行者にはありがたい。まずは丸亀港の魚市場近くで朝5時からやっているという「喰うかい」へ。
朝早くからけっこうお客さんがいるなあ。まずは人気の牛すじうどん小380円を注文。ここは注文を受けてからうどんを茹でるので(朝だけ?)食べるまで時間がかかるが、逆に言うと茹でたてが食べられる。ナイス! 牛すじうどん、けっこう牛すじが多いし、うどんは捻じれが入っててコシもあり美味しい。いいお店だな~。
続いては商店街近くの「つづみ」へ。連食なのでここでもぶっかけ並300円を注文。コシが強いというか、ちょっと硬すぎるぐらいのうどんがいいね。こういうお店が普通のうどん屋なのだけど、その“普通”のレベルが高い。さすがうどん県。
ようやく気も済んだので岡山へ向かうことに。讃岐富士もなかなかいいお顔。岡山ではサンライナーに乗って倉敷へ。鉄っちゃんじゃないけど、この1週間でスカイライナー(日暮里⇔成田空港)、サンライナー(岡山⇔倉敷)、マリンライナー(岡山⇔多度津)に乗ったなあ。
倉敷の美観地区到着。ここも懐かしい……。学生時代にときどき来たっけな。でも実際にまわって見ると、昔よりも美観地区の範囲が広がってたような気がする。和モダンな風景を楽しみながらしばし散策。
倉敷はままかり寿司が有名だと案内所のお嬢さんが言っていたけれど、朝からうどんづくしだったのでランチは洋式で。
いろんなところに振られてしこたま歩くはめになったけど、結局は自家製窯のあるピッツェリアに入店。桃太郎ピザなるものを美味しく頂きました。
午後は大原美術館を見て観光終了。倉敷って半日ぐらいで見て回るのにちょうどいい場所だよね。帰りの新幹線は3連休の最後だったので混んでいたけど、なんとか座れて無事東京に戻ってきた。まー、この翌日からさらに5泊6日の韓国出張が入ってたんだけどね。
PR
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Category
tumblr
TwitPic
flickr
Archive
Search
BGM