東海近辺のライフログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3日目は午前中に来るまでコナまでドライブ。
ハワイ島では大きめの町の後ろにある山に日本のコーヒーメーカーUCCの直営農園があるので、そこで焙煎体験をした。

ホテルから大体1時間ぐらいでコーヒー農園に到着。流暢な日本語を使う白人スタッフと日本人スタッフの方が迎えてくれた。説明してくれた担当の方はなかなかにおしゃべり上手で、いろんな話をしてくれた。


中でも面白かったのは、力道山をスカウトしてプロレスの手ほどきをしたといわれるハロルド坂田は、まさにこのUCC農園があるコナ・コーヒー・ベルト地帯出身。すでにハロルドさんはこの世にはいないが、現在はハロルドの弟、ノーマン坂田さんがこの地域に住んでいて、有名な顔役になっているのだとか。

そういや、韓国で作られた映画『力道山』ではハロルド坂田役は武藤敬司だったなw ハロルド坂田はプロレスラーとして活躍した後は俳優活動をしていて、007シリーズにも出ているらしいので、機会があれば見てみたい。
その他にも日系人が編み出したコーヒー収穫の際の知恵などをいろいろ聞かせてもらいながら焙煎させてもらった。焙煎したコーヒー豆は、自分のいい土産になった。
このUCC直営農園には、日本人の観光客も多く来るらしく、トイレがウォシュレットだった。ハワイでウォシュレットだったのはここだけ。さすが日本企業。大事なことが分かってるぜ。
昼食はコナの町に下りて、Kona Canoe Clubでハンバーガーを。海を横目にのんびりと食事ができた。



午後に続く
ハワイ島では大きめの町の後ろにある山に日本のコーヒーメーカーUCCの直営農園があるので、そこで焙煎体験をした。
ホテルから大体1時間ぐらいでコーヒー農園に到着。流暢な日本語を使う白人スタッフと日本人スタッフの方が迎えてくれた。説明してくれた担当の方はなかなかにおしゃべり上手で、いろんな話をしてくれた。
中でも面白かったのは、力道山をスカウトしてプロレスの手ほどきをしたといわれるハロルド坂田は、まさにこのUCC農園があるコナ・コーヒー・ベルト地帯出身。すでにハロルドさんはこの世にはいないが、現在はハロルドの弟、ノーマン坂田さんがこの地域に住んでいて、有名な顔役になっているのだとか。
そういや、韓国で作られた映画『力道山』ではハロルド坂田役は武藤敬司だったなw ハロルド坂田はプロレスラーとして活躍した後は俳優活動をしていて、007シリーズにも出ているらしいので、機会があれば見てみたい。
その他にも日系人が編み出したコーヒー収穫の際の知恵などをいろいろ聞かせてもらいながら焙煎させてもらった。焙煎したコーヒー豆は、自分のいい土産になった。
このUCC直営農園には、日本人の観光客も多く来るらしく、トイレがウォシュレットだった。ハワイでウォシュレットだったのはここだけ。さすが日本企業。大事なことが分かってるぜ。
昼食はコナの町に下りて、Kona Canoe Clubでハンバーガーを。海を横目にのんびりと食事ができた。
午後に続く
PR
この記事にコメントする
Re:コーヒー
自分は直接焙煎した豆を後に自宅で美味しく頂きましたし、移民した先人の思いを考えると、味以上のもの感じましたが、どう感じるかは人それぞれですから。残念な思いをしたようで、ご愁傷さまでした。
Calendar
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Category
tumblr
TwitPic
flickr
Archive
Search
BGM