東海近辺のライフログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ムーミン谷行ってきた。

いやあ、ムーミンって子どものころに見たこともないし、興味も全くなかったんです。せっかくフィンランドに行くのならムーミンは見とくかってな程度の失礼な動機でムーミン谷博物館ってのに行って来たんですよ。

そしたら、あーた、作者のトーヴェ・ヤンソンさんの挿絵が魂入りすぎてて圧倒されました。トーヴェさん、ただの童話作家なのかと思ってましたが、彼女の挿絵は偏執的なぐらい細かく書き込むタイプで、当り前だけど、ちゃんとヘルシンキやパリの芸術大学で美術教育をみっちり受けてるので、デザインの構図とかも実によく考えこまれてる。ちょっと見ただけでも、一つの作品に対する構想に相当時間がかかっているんだろうという事が分かる。親父は彫刻家、母親も挿絵家なのでズバリ言って血統書つきの芸術家なのでした。

実際に博物館の中にあるジオラマもトーヴェ姐さんが手掛けているらしいけど、その気合の入った出来っぷりたるや、芸術的すぎて頭が下がりました。自分程度の動機でも「ムーミンファンでなくても、ムーミン谷には行くべし!」って思うんだから、その世界観や作品の持つ魅力というものは相当なものがあると思います。

あと、ムーミン谷博物館は、かなり日本人度が高かった。日本では人気アニメにもなってたし、それだけ愛されてるってことなんだと思いますが、ほとんど北欧では日本人には合わないのに、不思議な感じがした。

博物館はフィンランド政府が運営する市民図書館の中にあります。当然、撮影は禁止なので、代わりにお土産屋を映しておきます。

ワタクシの戦利品。どうよ、かわいくね?

'); }function ga(o){ if (document.getElementById) { var a=o.id.substring(1); location.href=document.getElementById(a).href }} -->

いやあ、ムーミンって子どものころに見たこともないし、興味も全くなかったんです。せっかくフィンランドに行くのならムーミンは見とくかってな程度の失礼な動機でムーミン谷博物館ってのに行って来たんですよ。

そしたら、あーた、作者のトーヴェ・ヤンソンさんの挿絵が魂入りすぎてて圧倒されました。トーヴェさん、ただの童話作家なのかと思ってましたが、彼女の挿絵は偏執的なぐらい細かく書き込むタイプで、当り前だけど、ちゃんとヘルシンキやパリの芸術大学で美術教育をみっちり受けてるので、デザインの構図とかも実によく考えこまれてる。ちょっと見ただけでも、一つの作品に対する構想に相当時間がかかっているんだろうという事が分かる。親父は彫刻家、母親も挿絵家なのでズバリ言って血統書つきの芸術家なのでした。

実際に博物館の中にあるジオラマもトーヴェ姐さんが手掛けているらしいけど、その気合の入った出来っぷりたるや、芸術的すぎて頭が下がりました。自分程度の動機でも「ムーミンファンでなくても、ムーミン谷には行くべし!」って思うんだから、その世界観や作品の持つ魅力というものは相当なものがあると思います。

あと、ムーミン谷博物館は、かなり日本人度が高かった。日本では人気アニメにもなってたし、それだけ愛されてるってことなんだと思いますが、ほとんど北欧では日本人には合わないのに、不思議な感じがした。

博物館はフィンランド政府が運営する市民図書館の中にあります。当然、撮影は禁止なので、代わりにお土産屋を映しておきます。

ワタクシの戦利品。どうよ、かわいくね?

PR
この記事にコメントする
Calendar
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Category
tumblr
TwitPic
flickr
Archive
Search
BGM