[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週、財布なくして心が折れてました。
まあ、気分が悪かったのは2日ほどですけどね。
最近は韓国以外の料理をけっこう食べている。ということは、そろそろ韓国料理にも飽きているということで。確かに毎日食わなくてもいいとは思っている。ブログアップしてない間に行った外国メシをアップする。
(1)ブラジル料理@新村
無限に食えるシュハスコは最高だったけど、もうちょい肉質がいいと量よりも質で楽しめたかも。脂身が少ないのは韓国仕様なんだろうか。元をとるぐらいは食ったけど、腹を膨らませるドリンクの注文がキモだかな。
(2)メキシコ料理@新村
ON THE BOARDERというアメリカのチェーン店。豪州人の友人に連れて行ったもらった。
肉料理もいいけど、サイズのでかいフローズンカクテルがよかった。中にはちょっと甘すぎるのもあったけど、南国気分は味わえた。
(3)山東省料理@東橋洞
店の名前、忘れちゃったよ。オーダーしたのは、エビのピリ辛炒め、水餃子、ピータン豆腐、乾烹鶏を注文。エビ炒めの味はよかったし、エビも大ぶりだったが、殻つきで食いにくいのが難点だった。ピータン豆腐、水餃子は次第点。乾烹鶏は初めて食べたので、あの甘辛い味が普通っぽいのかどうかわからないけど、キツめ魚醤っぽいにおいがちょっと鼻についた。
韓国内にある中華系の店の選び方はちょっと難しいね。店選びも難しいし、店の中でどのメニューを選ぶかも難しい気がする。要は韓国人の経営する中華料理屋との明確な差がどこにあるのか問題で、味なのか価格なのかメニューの独自性なのか、やっぱりわかりづらい。いい店にめぐり合うのは運もあるけど、単純にたくさん通った回数なのかもしれない。
(4)博多ラーメン@合井
クオリティと際限度が低いので、あまり韓国で日本の料理を進んで食べたいとは思わないのだが、会社の近くに韓国では非常に有名なラーメン屋があったのでつい寄ってしまった。インラーメン7000W@博多文庫。
ネーミングの由来は何なのかわからないが、普通の豚骨ラーメンである。モヤシの処理が雑なのと、麺がちょっとダマだったぐらいで、日本で食べるのと大して変わらないが、特別うまいわけでもない。韓国漬けにされていて、日本になかなか行けない人用の食事かなあ。この価格でこの量の食事をすると物足りなく感じるのは、ここが韓国だからだろう。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |