忍者ブログ
東海近辺のライフログ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の夜、スーパーに行ったら新鮮そうなサーモン(鮭)が売られていた。

冬だし刺身にして食ってもいいかなと思って購入することに。レジに行くと、アジュンマが不思議な顔して「この연어(鮭)どう料理するの?」と聞いてくる。「刺身にするか焼く」というと、驚いた顔をするので「おばちゃんならどう料理するの?」と返すと「そうねぇ…、わからないわ」と困惑してた。


日本では鮭はポピュラーな食材だけど、韓国ではそうではないのね。そういえば、海鮮物のコーナーでもサーモンはかなり売れ残ってたな。こういう食材に関するギャップは結構あって、以前にも近くのスーパーで生姜を買おうとしたら見当たらないので、店のおばちゃんに場所を聞くと、驚いた顔して「生姜なんか何に使うの?」と聞いてきた。こちらが「え? 色々な物に使えますから…」というと、感心した顔で「アンタ、料理好きなんだねぇ」と言ってたっけ。

でも韓国料理でも、生姜はよく使ってるはずなのにな。どうしてそう言ったかは分からずじまい。
家で刺身にしたサーモンは普通にウマー(゚Д゚)だった。
 
PR
寒い日が続くのでどうしても昼飯とか食べようと思うと暖かい汁物になる。ということで市内の有名店に行ってきた。今日はソルロンタン。
68379588_19.jpg僕の住んでるテジョン市内の川は殆ど凍ってた。もう少しすると完全に凍結して、子どもらはここでスケートをするとか。マジかよ…・・。

68379588_20.jpg今日の飯ソルロンタン。
韓国料理だけど、辛くないスープ。ソルロンタンは牛骨や内臓、すじ肉等を鍋で長時間煮たスープのこと。この店は市内の市場の中にある泥臭い店なんだけど、地元客に大人気の店。この日も店内は満員だった。
内臓も扱う店なので、店内の匂いが気になって最近は足が遠のいていたけど、冬だからか、今日はまったく気にならず。同僚と二人で(゚Д゚)ウマーを連発。

68379588_104.jpg食事後は市内の露天商を物色。100~200円でリサイクルの食器を売っている。結構オサレなものが紛れていたりするので、たのに冷やかしている。今日はご飯やおかず用に150円の中皿を購入。

住めば都というけど、よく知れば街にはいい店もあるんだよな。俺の5年間の韓国生活はすべてテジョンなので、愛着はある。ずっと住めといわれると覚悟がいるけれど。

・・・明日はヘジャンククでも食べるかなあ
今日は『ユムシ』を紹介する。

60807433_59.jpg韓国語では『ケブル』と言うのだが、見た目はもう・・・アレとしか言い様のないモノ。写真見てもらったら分かると思う。見た目は本当に気持ち悪い。こんなもの食えるかーッ!って思うけど、実際食べてみるとアラ不思議。やわらかそうな見た目と違ってコリコリとしたいい味わいで、美味しい(´・ω・`)うん……。調理している場面は男として絶対見たくないけど・・・。焼酎のアテに悪くないのだ。

60807433_40.jpgあと韓国には、ただの虫食としか言えない蚕のサナギ、ポンテギとか、犬肉とか色々あるけど、ポンテギはホントに虫の味しかしない……。
 
韓国では雨が降ると、なぜか『マッコリ』と『パジョン』が食べたくなるという。

59969203_79.jpg『マッコリ』とはご存知、韓国のドブロク。韓国の濁り酒の中には、いくつか種類あって上澄みの部分をとったものがトンドンジュ。個人的にはこちらの方が好き。マッコリとの違いは爽やかな酸味と喉越しの良さ。日本で買うと高いのかな? 韓国では焼酎ほど一般的ではないにしろ、大衆的なお酒。

59969203_99.jpgトンドンジュやマッコリに合うのがパジョン。日本ではチヂミと呼ばれてる目アレ。チヂミは韓国南部の釜山とかテグの方言らしく、本来はジョン(お好み焼きのような小麦粉で焼いたもの)と言い、材料によってパ(ネギ)、海産物とか、イカとか色々呼び方は変わる。これ以外にもピンデットクとか、色々あるんだけど、面倒くさいので割愛。このパジョンもマッコリと合わせて食べるとンマイ。

辛いモノが苦手人は、韓国に来た際に民俗酒店で濁り酒と一緒に注文するといいでしょう。
昨日は同僚であり、十年来の親友の誕生日だった。

ということで鴨肉屋で食事してきた。本来は海鮮料理のビュッフェに行く予定だったんだが、週末でしかも大人気の店のため、予約なしの俺たちは断念。もうちょっと計画的にやっとけばよかったと後悔しながら、よく行く合鴨の燻製料理店に行くことにした。

食事して、二次会行って思い切りバカ話をした。

57814692_193.jpg楽しかったな。気の置けない人と話せるのが妙に嬉しかった。いろんな人の配慮も感じたし、心遣いというものは近い関係でも大事なことだよね。近いからこそ持ち続けたいというか。もっと人に対する心遣いができるような人間にならなきゃと思った。


自分の誕生日ではなかったけど、ここにいる人たちと出会えて幸せだなって思えた。

楽しい一日だった。

テジョンで有名な内臓鍋食えるとこ行って来た。

旨いんだよねー、ここ。この料理名はスンデクッパプなのだが、スンデ(豚の腸詰)は敢えて入れず、内臓だけのを頼むのが常連の常。高校時代にホルモンを食って以来の内臓好きな俺。

54009161_62.jpgたまに無性に行きたくなる。他にも色々開拓したいんだけど、同じものを食っても、全然大丈夫な俺としては旨いところをいくつかローテーションして回っている。
 
<< 前のページ   |  HOME  |
Calendar
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
latest article
(07/12)
(05/23)
(05/18)
(03/01)
(02/03)
(01/30)
Profile
HN:
たいちょ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
元『kamipro』編集部員。現在は東京を脱出して三重県在住。フリーライター、通翻訳業は継続中。
latest comment
[12/14 NONAME]
[12/14 NONAME]
[12/14 NONAME]
[05/31 隊長]
[05/26 元同僚]
tumblr
TwitPic
flickr

Roy Tanck's Flickr Widget requires Flash Player 9 or better.


Archive
Search
BGM

Copyright (C) Yoshiyuki Okawa All Rights Reserved. 
忍者ブログ [PR]